Green Learning
グリーンラーニング3つのポイント
- 環境問題を解決するノウハウなど学校では教えてくれない知識を得る学びの場です。
- 使われなくなった端材や廃材を使ってアップサイクルが体験できます。
- 社会教育の一環として工場を見学しながら廃棄物処理の流れについて学べます。
※アップサイクルとは?
廃材など使われなくなったものを新しい素材や、より良い製品にして価値を高めるという考え方です。
リサイクルと異なりデザイン力や発想力で元の製品より価値の高いものに蘇らせることを目的とします。

ハギレを使って色とりどりのTeamフワラーをみんなで楽しく作りました!

普段、分解する事のないデジタル機器を熱心に分解・選別をして資源リサイクルを学びました!

アップサイクルワークショップ参加申込フォーム
申込み締切:募集人数に達し次第
Team & AMA RE (チーム アンド アマリ)事務局より受付のご連絡を致しますので、しばらくお待ちください。
企画・サービス
- ・アップサイクル商品企画
- ・アップサイクル商品知財化サポート
- ・アップサイクル商品試作開発
ウェットスーツの端切れ


様々な機能を備えた商品開発
実用新案登録 第3213411

思い出アップサイクル
オーダー企画・提供
サービス事例:
不要になったカーテン生地。気に入ってたし、とてもいい生地だけど引っ越したので使えない・・
カーテン元所有者のお嬢さんの結婚祝いに早変わり
不要になったカーテン


姿や機能を変えて有効利用
